一点透視?二点透視?背景の描き方は超自己流・・・の話

恥ずかしながら・・・

漫画家になりたいと思い過ごしてきたこの中学・高校の間・・・。

背景を描くにあたって、一度たりともこの図法を意識したことがありませんw

中学とかで一度習うんでしょうか?

言葉は知ってましたけど、文章で見てもなんのこっちゃさっぱりわからないw

漫画を描くなら、本来ならばきちんと理解して描いたほうがいいのかもしれませんが、なんせめんどくさがりw

わかった気になって、特に勉強するまでもなくこれまでやってきましたw

ですが、今、学生時代の昔の投稿作を見返してみると・・・なんとなく描けてる!!w

2015-04-23-09-41-51_deco

2015-04-23-09-42-41_deco

2015-04-23-09-43-19_deco

DSC_0159

高校1年でこれだけ描けたらいいんじゃないでしょうか?w

(・・・と、あえての自画自賛w)

私の背景の描き方は、今も昔も変わりません。

  1. イメージしてるものをまずはフリーハンドで描く
  2. 描いた絵を「一枚の写真」と捉えて客観的に見て、明らかに歪んでる箇所を修正して書き直す
  3. 定規を使って清書する

は?って思われるかもしれませんが、これだけですw

そして私にとって、一番重要なポイントは・・・、

2の時点で修正がきかないときは、「今の自分には描けない構図だ」とあきらめる・・・ですw

目が肥えて、技術がついて来れば次の作品では描けるようになっている・・・こともあると思います。

なので潔くあきらめるのですw

学生の頃は、学校の写生大会で風景画を描くのがすごく好きでしたね。

パースの勉強はしなかったけれど、分譲マンションや分譲住宅などの広告に載っている風景を模写したりして、遊びの延長で背景の練習をやっていました。

なので「なんとなく描ける力」は身についたのだと思いますw

今は本を買わなくとも、写真をわざわざ撮らなくとも、ネットで背景画像は簡単に手に入ります。

写真を線画にしてくれるアプリもあります。

そして!何より!いつもカメラを持ち歩いている状態が日常!(スマホ万歳!)

24時間資料が手に入る環境なのです!

まったく羨ましい限りw

3枚目の「教室の背景」・・・

机はきちんと並んでいて、なんとなくパースが取れてるようですが、「消失点はこのへんかな~」の感覚でしか描いてませんw

(ホントの教室はこんなきれいに並んでない気もしますがw)

私は結局パースを真面目に勉強しなかったので、これ以上に成長できなかったw(ってかどちらかと言えば劣化した?)

練習するに越したことはないですが、苦手意識が強いと描くこと自体が楽しくなくなったりもしますし。

パース取れてなくて漫画家になってる人たくさんいますからね・・・

練習するも正解、しなくても正解。・・・と私は思いますw

スポンサーリンク

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする